ナビゲーションスキップメニュー
  1. 本文へ移動する

「もえるごみ」の種類と出し方

便利なごみ収集アプリをご利用ください

スマートフォンで使用できるむつ市ごみ収集アプリではごみ分類検索や収集日の通知など便利な機能があります。

ぜひ、ご利用ください。

「もえるごみ」の種類

食品類

生ごみ(固く水切りする)、茶がら、個人の家で出た貝殻、食用油(凝固剤を使用するか、新聞紙や布などに染みこませる)(なお、食用油は市役所で回収してリサイクルしています)このリンクは別ウィンドウで開きます

  • 生ごみは、ダンボールコンポストでさらに削減できます。
  • 生ごみを減らせば、ごみ出しが楽になります。
  • 生ごみを固く水切りすれば、ごみが軽くなるだけでなく悪臭の軽減にもつながります。
食品類イラスト1 食品類イラスト2

紙類

紙くず、紙袋、紙箱、コピー用紙、汚れた新聞、汚れた雑誌、紙おむつ・パンツ(汚物はトイレで処理)、生理用品等。

  • きれいな状態の紙類は、「資源ごみ」として出しましょう。
  • メモ用紙などの細かい紙類も、紙袋を使用して「資源ごみ」に出しましょう。

※資源ごみについては「「資源ごみ」の種類と出し方」をご確認ください

※資源ごみに出せる紙類、出せない紙類の詳細は「雑紙のリサイクルについて」をご確認ください。

紙類イラスト1 紙類イラスト2

繊維類

衣類、カーテン、タオル、ぬいぐるみ、ぞうきん等。

繊維類イラスト1 繊維類イラスト2

木草類

木くず、枝、草、落ち葉、生花、ござ等。

  • 枝木は市指定ごみ袋に入る大きさにそろえ、泥を落として乾燥させましょう。

ポリエチレン製品

スーパーのレジ袋、水切り用袋、ラップ等。

  • コンビニやスーパーでは、マイバッグを使用しましょう。

プラスチック類

シャンプー・リンス・洗剤等の容器、サラダ油の容器、卵のパック、発泡スチロール、カップ麺の容器、 納豆や豆腐の容器、おもちゃ、菓子袋、ビデオ・カセットテープ、歯ブラシ、歯磨きチューブ、汚れた白色トレイ、色つきのトレイ、その他のプラスチック容器等。

  • きれいな白色トレイは、「資源ごみ」として出しましょう。

※資源ごみについては「「資源ごみ」の種類と出し方」をご確認ください

プラスチック類イラスト1 プラスチック類イラスト2 プラスチック類イラスト3

ビニール製品

ケチャップやマヨネーズの容器、ビニールホース、浮き輪等。

寝具類

布団・毛布(市指定袋に入るもの)、枕、クッションなどの綿入り製品等。

  • 袋の口を結んだときに、ごみ全体が入らない場合は「粗大ごみ」です。

※粗大ごみについては「「粗大ごみ」の種類と出し方」をご確認ください

寝具類イラスト1

寝具類イラスト2

ゴム製品

長靴、ゴム手袋、ゴム合羽、ボール、ゴムバンド等。

ゴム製品イラスト

革製品

かばん、くつ、バック、財布、グローブ、革手袋等。

革製品イラスト1 革製品イラスト2

その他

ペット用トイレ砂やトイレシート、玄関マット、カーペット等。(市指定ごみ袋に入るもの)

  • 袋の口を結んだときに、ごみ全体が入らない場合は「粗大ごみ」です。

※粗大ごみについては「「粗大ごみ」の種類と出し方」をご確認ください。

 

使い捨てカイロはもえるごみで出してください。

「もえるごみ」の出し方

ここでは、家庭から排出される「もえるごみ」の出し方について説明しています。

事業所や団体等の方は「事業所などから出るごみの処理」をご確認ください。

ごみ集積所に出す【通常時】

  • 必ず市指定ごみ袋(もえるごみ用)を使用しましょう。市指定袋以外で出した場合は、回収されません。
    ※市指定ごみ袋等取扱店は「市指定ごみ袋等取扱店」をご確認ください。
    ※市指定ごみ袋については「むつ市指定ごみ袋について」をご確認ください。
  • ごみが散乱しないように、袋の口を必ず結んでください。結ばれていないものは、回収されません。
  • 決められた収集日・時間を守りましょう。収集日以外に出されたごみは、回収されません。
    収集日はむつ市ごみ収集アプリで確認してください。
  • 袋から出ているもの、ガムテープ等で袋の口をとめているもの、大きなごみを複数の袋で包んでいるだけものは回収されません。
市指定ごみ袋

一般廃棄物処理施設(クリーンセンターしもきた)に搬入【多量排出時】

この記事をSNSでシェアする
  • Twitter
  • facebook
  • LINE

この記事へのお問い合わせ

市民生活部環境政策課

〒035-8686

青森県むつ市中央一丁目8-1

電話:0175-22-1111(代表)

環境衛生担当 内線:2451~2454

廃棄物対策担当 内線:2461~2464

アンケートフォームホームページのよりよい運営のため、アンケートにご協力をお願いします

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:ご意見・ご要望をお聞かせください。

※ 施設利用など(予約・申込等)については、アンケートでは受付できません。各施設へご連絡ください。

ページ上部へ