ナビゲーションスキップメニュー
  1. 本文へ移動する

土砂災害

土砂災害から身を守るために、日頃の備えと早めの避難が必要です。土砂災害は、台風などの大雨の時期に特に多く発生します。身の危険や周囲に異変を感じたら、ただちに避難しましょう。

「今まで経験したことのないような強い雨が降っている」ときは「今まで経験したことのない災害が起こるかもしれない」と心に留め、日頃から危機意識を持つとともに、あらかじめハザードマップなどで避難場所を確認しておきましょう。 

土砂災害の種類

  • 土石流
    山あいの沢筋に溜まった土砂や巨石が雨で増えた沢水と一緒に流れ出る。
  • 地すべり
    地下水の上昇により地盤がゆるみ、地盤全体がゆっくりとすべり出す。
  • がけ崩れ
     雨を含んで脆くなった崖が突然崩壊する。 

土砂災害の前兆現象

  • 土石流
    地鳴り、渓流水位の激減、流水の異常な濁り、土臭いにおい、渓流内で転石の音、流木発生、流水の急激な濁り、など
  • 地すべり
    湧水量の増加、湧水の枯渇、池や沼の水位の急変、井戸水の濁り、落石、小崩落、斜面のふくらみ、地鳴り、山鳴り、樹木の傾き、地面の振動、亀裂や段差の発生、など 
  • がけ崩れ
    表面に流水が発生、小石の落下、湧水発生、湧水量の増加、湧水の濁り、地鳴り、斜面のふくらみ、湧水の停止、湧水の噴き出し、など 

 

上記の現象は一例です。また、これらの現象が見られなくても土砂災害が発生する場合があります。

土砂災害から命を守るために

日頃から住んでいる地域の危険度を把握する

がけや渓流の付近など、県が指定している土砂災害危険個所や土砂災害警戒区域等について、土砂災害のハザードマップ等を参照し、あらかじめ確認しておく。

雨が降り出したら情報に注意

大雨による土砂災害発生の危険度が高まった時に発表される「土砂災害警戒情報」に注意する。「土砂災害警戒情報」は、テレビ、ラジオ、インターネットの報道や気象庁、国土交通省、青森県などのウェブサイトで確認できます。

豪雨になる前に早めの避難行動を
  • 大雨時には早めの避難
    土砂災害警戒情報が発表されたときには、早めに近くの避難所などの安全な場所に避難する。
  • 夜間に大雨が予想されるときは暗くなる前に避難
    安全に避難するため、避難勧告などの情報に注意して早めの避難を心がける。避難時に配慮が必要な方がいる場合は、移動時間を考えて早めの行動を心がける。ど 
  • どうしても避難が難しいとき
    豪雨などでどうしても避難所への避難が困難なときは、近くの頑丈な建物の2階以上に緊急避難したり、家の中でより安全な場所(がけから離れた部屋や2階)に避難する。

 参考URL

以下のページで、各種ハザードマップのリンクを取りまとめておりますのでご活用ください。

ハザードマップ リンク集

この記事をSNSでシェアする
  • Twitter
  • facebook
  • LINE

この記事へのお問い合わせ

総務部防災安全課

〒035-8686

青森県むつ市中央一丁目8-1

電話:0175-22-1111(代表)

防災政策担当 内線:2131~2134

安全対策担当 内線:2135~2138

アンケートフォームホームページのよりよい運営のため、アンケートにご協力をお願いします

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:ご意見・ご要望をお聞かせください。

※ 施設利用など(予約・申込等)については、アンケートでは受付できません。各施設へご連絡ください。

ページ上部へ