ナビゲーションスキップメニュー
  1. 本文へ移動する

東町「鞍馬山」

享保3年(1718)の御神輿の渡御に供奉した本町「八幡山」から、3年後に鞍馬僧正の飾台を出したのが始まりで、現在の屋台飾りに。昭和61年、新造。

屋台飾り

イノシシと鞍馬僧正、牛若丸。

源義経が、鞍馬寺で打倒平氏を心に秘め、学問・武芸に励んでいた頃、山の大天狗と師弟関係を結び、兵法を授かり、小天狗と立ち会わせて腕を磨いたという伝説を主題としたもの。

見送り

飛騨高山から下したもので、願主は吉田屋三良右衛門

見送り額

鞍馬山中の僧正谷に降りて、大天狗僧正坊に眷族を相手に武術修行に励む牛若丸

みどころ

車輪の下に竹を敷き詰め、若者達の掛け声とともに、方向変換する姿。

 

  

 

 

お問い合わせ先

大畑八幡宮社務所   0175-34-3636

この記事をSNSでシェアする
  • Twitter
  • facebook
  • LINE

この記事へのお問い合わせ

アンケートフォームホームページのよりよい運営のため、アンケートにご協力をお願いします

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:ご意見・ご要望をお聞かせください。

※ 施設利用など(予約・申込等)については、アンケートでは受付できません。各施設へご連絡ください。

ページ上部へ